手のひらよりも大きいサイズのモクズガニです
モクズガニは味噌汁にしてたべます
あまりとっても数が少なくなるので3つくらいしかとりません
モクズガニとは
モクズガニとは日本各地で食用にされる川や海に生息するカニです
有名な上海蟹の同属異種らしいです
「属」は大きなくくりで、「種」が細かな分類を表す言葉らしいです
奄美では冬が旬で
産卵の時期に川から海に向かって一斉に移動します
普段、日中に川を見てもほとんど見かけることはないですが
産卵の時期には20-30cmほどのカニを見かけます